東京都千代田区に位置する雙葉小学校は、都内屈指の名門私立小学校であり、女子校のなかでも最難関といわれています。
歴史の古い伝統校でもあり、小学校受験を検討している方には敷居が高く感じるのではないでしょうか。
「雙葉小学校に憧れるけど、どんな家庭が多い?」
「うちはサラリーマン家庭だけど大丈夫かしら」
と、雙葉小学校に通う生徒保護者の職業が気になる方に向けて、雙葉小学校にはどんな職業の方が多いのか解説します。
雙葉小学校の受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
【雙葉小学校】どんな職業の人が多い?
雙葉小学校は堅実な校風であり、自然と集まる保護者も堅実な職業の方が多いです。
勤務医
カトリック系の小学校では医師家庭が多く、雙葉小学校でも同様です。
しかし、医師のなかでも開業医ではなく、勤務医として医療に専念している方や、最先端の医療や研究に携わっている方が多いようです。医師のなかでも、開業医や美容外科医などはあまり見かけません。
また、受験期は専業主婦をしているけれど、医師免許を持っているという保護者の方もおられます。
弁護士・会計士などの士業
弁護士や会計士といった士業の方も多くおられます。
士業の方々は、堅実に勉強していたり、努力家という人が多く、雙葉小学校の「徳においては純真に、義務においては堅実に」という理念に通ずるものがあるのでしょう。両親ともに士業であったり、士業の父親と企業勤めの母親というパターンもみられます。
国家公務員
官僚や、省庁職員などの国家公務員の方もいます。仕事に責任感があり、物事を論理的に捉え、真面目に自分の義務を果たす保護者の方と、堅実な校風の雙葉小学校の相性がいいのは間違いありません。
少数派の職業
芸能関係者や商売をされている方は少数派です。芸能関係者や商売を生業とするご家庭の方針と、雙葉小学校の方針がなかなか合わないためだと考えられます。
【雙葉小学校】共働き家庭もいる?
雙葉小学校には共働き家庭の子どもも毎年たくさん合格しています。
試験時や入学時は専業主婦だったものの、医師資格や弁護士資格を所持しており、入学後に仕事へ復帰される方もいらっしゃいます。
雙葉小学校は給食があり、保護者が学校へ行く機会も少ないため、実は共働き家庭でも通わせやすい学校です。
【雙葉小学校】サラリーマン家庭もいる?
サラリーマン家庭ももちろんいらっしゃいますが、財閥系など大手の法人勤務である場合が多いです。
雙葉小学校は、学費が他の小学校に比べると比較的安いため(初年度納入金が約107万円、年学費は約80万円)、高収入のサラリーマン家庭は目指しやすい学校でもあります。

【雙葉小学校】共働き家庭/サラリーマンは不利?親の職業を分析!まとめ
両親の職業で試験の合否が決まるわけではありません。しかし、雙葉小学校が求めるのは、安心感や謙虚さがありながら芯の強さがある家庭です。そのため、試験で選考した結果、医師や弁護士などの家庭が必然的に合格すると考えられます。
堅実な職業の保護者が多い雙葉小学校ですが、共働き家庭でも問題なく通えますし、サラリーマンに不利な学校ではありません。学校研究を深め、雙葉小学校が家庭の教育方針と合うかしっかり考察しましょう!