まずはここから!初めての受験に備える
小学校受験を知り尽くしたプロが教える「小学校受験の教科書」
Amazon Kindle 幼児教育カテゴリー No.1 獲得しました!

【2025.03.31 メディア掲載】

ベネッセ教育総合研究所様のWEBメディア「ベネッセ教育情報」に取材いただいた「願書における家庭教育方針の書き方と記入例」が掲載されました。
記事を読むメディア掲載一覧
埼玉県

【さとえ学園小学校】編入はできる?募集の有無・試験内容・注意点を徹底解説!

【さとえ学園小学校】編入はできる?募集の有無・試験内容・注意点を徹底解説!

うみ塾長
うみ塾長

さとえ学園小学校は、「人間是宝」「今日学べ」の精神を基に、一人ひとりの資質を磨き、本当の「宝」として育てる教育を行っています。日々を大切にし、自ら考え行動する力を育むその方針と温かな校風は、多くのご家庭から支持を集めています。小学校からの内部生の大学進学実績が素晴らしい結果を残しつつあることを受け、近年大変人気が高まっています。

 

そんな入学困難校であるさとえ学園小学校では、編入募集は行われているのでしょうか?もし実施している場合、募集のタイミングや試験内容はどうなっているのでしょうか。本記事では、編入試験の有無や詳細について、プロの視点でわかりやすく解説します。

【さとえ学園小学校】編入試験はある?

さとえ学園小学校では、欠員が生じた場合に編入試験が実施されているそうです。試験は原則として1月と7月に行われ、対象となるのは新2年生から新4年生までです。新1年生および高学年での募集は行われていないため、実際の編入機会は限られています。

 

【2025年度】転編入学情報

2025年度の転編入学試験は、現時点では実施されていません。近年、さとえ学園小学校は内部進学実績や教育内容の充実ぶりから非常に高い人気を集めており、その背景もあって欠員がほとんど生じない状況にあるようです。そのため、転編入の募集が行われる機会は以前に比べて少なくなっています。

近年の募集実績

さとえ学園小学校で転編入試験は、近年ですと2024年7月に実施されたことが確認されています。

 

試験は国語・算数・作文・運動・面接と幅広い内容で構成されており、子どもの学力だけでなく、表現力や協調性、基礎的な体力や生活態度なども総合的に評価されたと考えられます。

 

直近の編入試験内容
願書受付2024年6月10日(月)~28日(金)期間内必着
試験日2024年7月7日(日)
試験内容国語・算数・作文・運動・面接
募集人員3・4年生 若干名

 

※過去の情報です、最新の募集については学校ホームページをご覧ください。

【さとえ学園小学校】編入の試験内容(選考方法)

 

さとえ学園小学校の編入試験は、どのような内容が課されるのでしょうか。その試験内容を詳しくご紹介します。

 

学力考査(国語・算数)

さとえ学園小学校の編入試験では、受験を希望する学年にふさわしい学力が求められます。特に国語と算数については、確かな基礎力を身につけていることが前提となります。

中学受験対策で扱うレベルの問題に対応できればおおむね十分ですが、公立小学校の標準的な学習範囲だけでは不十分とされる場合もあります。論理的に考える力や記述力、応用的な思考力まで問われるため、幅広い学習経験が必要です。

近年は志願者が増加しており、単に在校生と同程度の学力では合格が難しいとされています。特に一部の分野で抜きん出た理解力や独自の表現力など、光るものを示すことが求められる傾向が強まっています。

作文

「人間是宝」「今日学べ」という建学の精神を掲げるさとえ学園小学校では、主体性や表現力を重んじています。そのため作文試験では、知識を並べるだけでなく、自分の考えを整理し、分かりやすく表現する力が重視されます。

日々の習慣として日記や読書感想文を書く、保護者と文章を通じてやり取りをするなどの経験が、表現力の向上に効果的です。

 

面接

面接は年度により形式が異なることもありますが、基本的には親子での面接が行われます。小学校受験のように保護者中心ではなく、お子さま自身が「なぜさとえ学園小学校で学びたいのか」を自分の言葉で語れることが重要です。

さらに、面接を通じて子どもの生活習慣やご家庭の教育姿勢が学校側に伝わります。保護者が直接話さなくても、お子さまの態度や言葉遣いから自然に家庭環境が垣間見えるため、日常的な家庭教育の積み重ねが評価に大きく関わるといえるでしょう。

【さとえ学園小学校】編入試験の倍率

さとえ学園小学校の編入試験は、募集人数がごくわずかであるうえ、公式な倍率は公開されていません。そのため、正確な難易度を数値で示すことはできませんが、過去の募集実績や同校の近年の人気の高まりを見ても、非常に限られた枠をめぐる厳しい選考であることは明らかです。

【さとえ学園小学校】編入試験を希望する前に

さとえ学園小学校の編入試験は、欠員が出た場合に限り実施されるため、毎年必ず行われるものではありません。実施されたとしても募集人数はごく少数で、合格者は1~2名程度にとどまることが多く、非常に狭き門となっています。

 

一方で、小学校受験で惜しくも合格を逃したご家庭や、中学校受験の厳しい道のりを見据えて途中から方針を転換し、編入試験を目指すご家庭も少なくありません。そのため年々希望者が増加し、競争はさらに激化しています。

 

こうした状況を踏まえると、確実にさとえ学園小学校への入学を目指すのであれば、やはり最初の小学校受験で合格を得ることが最も現実的で可能性の高い方法といえるでしょう。編入試験を視野に入れるにしても、その難易度を理解したうえで、十分な準備と対策が欠かせません。

編入試験で合格を目指すには、受験者数や合格者数が非常に限られていることから、得られる情報が少なく、個人での対策には限界があります。そのため、編入試験に精通した塾や教室を活用することが重要な鍵となります。もし信頼できるサポート先が見つからない場合には、ぜひ私の編入サポートをご利用いただければと思います。

まとめ:さとえ学園初等学校編入を目指すより今できることを着実に

さとえ学園小学校とご縁を結ぶためには、編入を選ぶにせよ、最初の小学校受験に臨むにせよ、まずは学校を深く理解し、方針に沿った努力を継続することが不可欠です。編入は実施自体が不定期かつ枠がごく少数で、合格難度は高水準。だからこそ「今できる準備」を一歩ずつ積み上げることが最短距離になります。

 

お忙しい親御さまに代わってお受験をお手伝いするため、オーダーメイド願書代行作成や、面接回答集作成付オンラインレッスンといったサポートサービスを行っています。

また、編入試験にも対応した「志望校・ご家庭のタイプ別 家庭学習サポート」は合格率97%を誇る一番人気のサービスです!

 

初めてのことだらけで、不安を抱えるご家庭も多いと思います。少しでも迷われたときは、ぜひ私の相談LINEまでご連絡くださいね。

 

※最新の募集有無・日程は必ず学校公式発表でご確認ください。

 

オーダーメイド願書代行作成
志望理由や家庭の方針を作成します。

オーダーメイド面接回答集作成付きオンラインレッスン
学校ごとの面接回答を作成した上で、オンラインレッスンを行います。

家庭学習サポート
受験に必要な力を家庭で育む学習サポートです。

 

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!