まずはここから!初めての受験に備える
小学校受験を知り尽くしたプロが教える「小学校受験の教科書」
Amazon Kindle 幼児教育カテゴリー No.1 獲得しました!

【2025.03.31 メディア掲載】

ベネッセ教育総合研究所様のWEBメディア「ベネッセ教育情報」に取材いただいた「願書における家庭教育方針の書き方と記入例」が掲載されました。
記事を読むメディア掲載一覧
埼玉県

【さとえ学園小学校】卒業生の進学先/進学実績は!?プロが徹底解説

【さとえ学園小学校】卒業生の進学先/進学実績は!?プロが徹底解説

うみ塾長
うみ塾長

2003年に開校したさとえ学園小学校は、比較的新しい私立校でありながら、着実に進学実績を積み重ねてきました。

子ども一人ひとりの“しあわせづくり”を大切にし、その個性や可能性に合わせた進路選択をていねいに支援しています。

この記事では、さとえ学園小学校の進学先の傾向や実績について、わかりやすく解説していきます。

【さとえ学園小学校】卒業生は外部校に進学するのか?内部進学率について

さとえ学園小学校では、卒業後の進路として「内部進学」と「外部受験」のどちらも自然な選択肢として受け入れられています。
例年、全体のおよそ半数の児童が系列の中高一貫校へと内部進学し、残る半数が外部の中学校を受験します。
いずれの進路も、お子さまの個性や将来の希望を大切にしながら、ご家庭と相談のうえで選ばれています。

それぞれに合った道を柔軟に選べる環境が整っていることが、さとえ学園小学校の大きな特長のひとつです。

内部進学先は、同じ法人が運営する栄東中学校や埼玉栄中学校。

どちらも中高一貫の体制で、大学進学までを視野に入れた指導が行われています。

小学校から高校までをひとつの流れで学べる安心感は、多くのご家庭にとって心強い魅力となっています。

一方で、残る半数の児童は外部の中学校を受験し、進学先は首都圏のさまざまな中学校に広がっています。

学びたい内容や校風に合わせて外部校を目指すケースも少なくありません。

さとえ学園小学校では、こうした多様な進路に対応できるよう、一人ひとりの希望や適性に寄り添った進路指導が丁寧に行われています。

進路の選択に関係なく、子どもたちがさとえ学園小学校での学びに満足し、自信を持って卒業していけるよう、学校側がしっかりとサポートする体制が整っています。

 

【さとえ学園小学校】進学実績

さとえ学園小学校では、卒業後の進路として内部進学と外部受験の両方が選ばれています。

それぞれの進路に向けて、子ども一人ひとりに合った準備やサポートが行われているのが特徴です。

ここでは、内部進学先での実績と、外部中学受験の傾向について詳しく見ていきます。

 

内部進学先での進学実績

さとえ学園小学校の卒業生が進む内部進学先には、栄東中学校と埼玉栄中学校があります。

いずれも同じ学校法人によって運営されており、小学校から高校までの一貫した教育体制が整っています。

特に栄東中学校は、埼玉県内でも高い進学実績を誇る中高一貫校として知られています。

進学の目標に応じて、東京大学や医学部を視野に入れたクラスや、難関大学を目指すためのコースなどが設けられており、お子さまの志望に応じた学習環境が用意されています。

実際の大学合格実績では、最難関国立大学や有名私立大学への合格者を毎年多数輩出しており、理系・医療系の進路に強い傾向も見られます。

こうした結果は、安定した教育環境のもとで、学力を段階的に伸ばしていける仕組みが整っているからこそと言えるでしょう。

もう一つの内部進学先である埼玉栄中学校は、部活動が盛んな学校として知られていますが、近年は学業面でも着実に実績を伸ばしています。

学びと課外活動の両方に力を入れたいご家庭に、バランスのとれた進路として選ばれています。

また、これまでの学習スタイルや友人関係を大切にしながら中学校へ進めることは、お子さまにとっても安心感につながります。

「慣れ親しんだ環境の中で、より深く学びを広げていける」

こうした安心感のある学びの継続こそ、多くのご家庭にとって内部進学を選ぶ理由の一つなのです。

 

外部中学受験の実績と傾向

さとえ学園小学校では、卒業生のおよそ半数が外部の中学校を受験しています。

これは、私立小学校としては珍しく、外部受験にも力を入れている学校の姿勢を表しています。

実際の合格実績には、渋谷教育学園幕張中学校や桜蔭中学校、開成中学校、早稲田実業学校中等部、青山学院中等部など、首都圏でも屈指の難関中学校が名を連ねています。

毎年、これらの中学校に複数名が合格しており、高い進学実績を維持しています。

外部受験を選ぶご家庭には、「より高い学習レベルに挑戦させたい」「特色ある教育を受けさせたい」といった明確な目的がある場合が多く見られます。

そうしたご家庭の思いや方針を支えるために、さとえ学園小学校では、日頃の授業から表現力や論理的思考を育てる探究学習に力を注いでいます。

入試対策に偏らず、「学ぶ力」そのものを伸ばす教育が、外部受験にも自然とつながっているのです。

また、学校内には進路指導センターがあり、模試の活用や定期的な面談を通じて、ご家庭と連携しながら丁寧なサポートが行われています。

こうした体制のもと、お子さま自身が主体的に進路を考え、自信をもって受験に臨める環境が整っていることも、外部受験の実績につながっている大きな要因です。

 

【さとえ学園小学校】卒業生の進学先/進学実績は!?プロが徹底解説まとめ

さとえ学園小学校では、系列の栄東中学校・埼玉栄中学校への安定した内部進学に加え、首都圏の難関中学校への外部受験でも確かな実績を積み重ねています。

内部進学と外部受験の両立が叶う進路環境は、私立小学校の中でも特に柔軟性が高く、注目されています。

こうした成果を支えているのは、児童の興味や思考を大切にする探究的な学び、表現力を育てる日々の授業、そして一人ひとりの成長を見守る進路指導です。

学校とご家庭が長い時間をかけて進路と向き合う姿勢こそが、実績の背景にある最大の強みと言えるでしょう。

目の前の合格だけにとらわれず、「その子にとって本当に合う学びとは?」「どのような環境で伸びるのか?」という視点で進路を選べる土台がしっかりと整っています。

さとえ学園小学校の進学実績が示すのは、合格実績という“数字”だけでは語れない、本質的な学びの価値かもしれません。

 

そんな、さとえ学園小学校への入学をお考えのご家庭へ。

私のサポートを通して、安心して受験準備を進めていただければと思います。

 

▶ オーダーメイド願書代行作成

志望理由やご家庭の教育方針を丁寧にヒアリングし、さとえ学園小学校に伝わる願書を作成します。

▶ オーダーメイド面接回答集作成付きオンラインレッスン

学校ごとの傾向を踏まえた回答集を作成し、実践的なオンラインレッスンで面接対策を行います。

▶ 家庭学習サポート

受験に必要な力を家庭で育めるよう、日々の学習を無理なく続けられるサポートを提供します。

 

今この一歩が、未来を切り拓く確かな土台になります。

 

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!