雙葉小学校は女子最難関の私立小学校です。雙葉は伝統校でありながら、中学女子御三家の一つでもあります。中学御三家のなかで附属小学校があるのは雙葉のみで、高い学力を目指す家庭にも人気があります。
「雙葉小学校の偏差値はどのくらいなのか」
「受験を考えているが、入学難易度はどのくらい高いのか」
と気になる方に向けて、本記事では以下を解説します。
- 小学校受験における偏差値
- 雙葉小学校の偏差値と他校との比較
- 雙葉小学校の倍率
雙葉小学校の偏差値や倍率を確認し、小学校受験対策の参考にしてください。
h2 小学校受験に偏差値は存在するのか
雙葉小学校の偏差値が気になる方は多いですが、基本的に小学校受験に偏差値はありません。
小学校受験の考査では、ペーパー試験のほか運動・絵画・巧緻性・行動観察・面接があり、合格者の能力を学力のみで計らないためです。
また、両親も考査の対象であり、子どもの出来が良ければ必ず合格できるともいえないのが小学校受験です。
特に雙葉小学校の合格基準は、ペーパー試験のほかに高い基準があるとされており、偏差値は出せません。
そのため、系列の中学校偏差値から、雙葉小学校の偏差値を確認していきましょう。
雙葉小学校の偏差値
雙葉小学校(雙葉中学校)の偏差値は67です。
この数字は中学受験偏差値を参考にしていますが、雙葉小学校は小学校受験をする子どものうち優秀層が志望するため、小学校受験偏差値としても大きな違いはないと思われます。
雙葉小学校の偏差値を他の小学校と比べてみる
ここからは、雙葉小学校の偏差値を、受験校を選択する際に比較されやすい他の私立小学校と比べてみましょう。
校名 | 雙葉小学校 | 白百合学園小学校 | 聖心女子学院初等科 |
偏差値 | 67 | 64 | 50(過去偏差値からの予想) ※中学募集停止により詳しい偏差値が出ません |
雙葉小学校と比較検討されやすい小学校は、白百合学園小学校と聖心女子学院初等科です。
白百合学園小学校と聖心女子学院初等部は、雙葉とおなじカトリック系の学校であり、建学の精神が似ています。
白百合も雙葉同様に医学部を目指す家庭が多い特徴があり、偏差値が高いですが、雙葉のほうがさらに高いです。
ただし、雙葉小学校は「うちは進学校ではございません」と説明するなど、偏差値や進学実績を見て受験する家庭を、やや牽制する動きがみられます。雙葉小学校の良さは偏差値ではない点に注意が必要です。

雙葉小学校の倍率の推移
雙葉小学校の出願倍率は7〜12倍です。
雙葉小学校は、受験者数や倍率を公表していませんが、例年400人ほどの志願者が集まります。2013年には8倍だった倍率が、2023年には10倍を超えており、コロナ時期にはやや下がったものの高い倍率を維持しています。
志願者に対して募集人員は40名と、白百合の60名や聖心の96名と比べ少なく、倍率が高くなりやすい学校です。
また、雙葉小学校は第一志望者が多く辞退者が少ないことから、募集人員に等しい人数しか合格者がでません。そのため実質倍率もかなり高いことが予想されます。
近年の小学校受験では、出願して時間が合えば受けるなど出願が気軽なものになっている傾向があります。しかし雙葉小学校の志願者は本気度も高いため、競争率が高い点に注意しましょう。
雙葉小学校の偏差値と倍率からみる入学の難易度
雙葉小学校の系列校である雙葉中学校は、中学受験における女子御三家の一つであり、偏差値は67です。雙葉小学校は伝統的なお嬢様学校でありながら、高い学力水準がある点で人気が高く、倍率は10倍を超えます。
また、雙葉出身の母親が子どもを雙葉にいれたいと希望するケースが多く、関係者が集まりやすい学校でもあります。雙葉小学校の入学難易度は極めて高く、最難関の小学校です。
雙葉小学校を受験する場合は、雙葉学園をよく理解し、しっかりと対策しましょう!