まずはここから!初めての受験に備える
小学校受験を知り尽くしたプロが教える「小学校受験の教科書」
Amazon Kindle 幼児教育カテゴリー No.1 獲得しました!

【2025.03.31 メディア掲載】

ベネッセ教育総合研究所様のWEBメディア「ベネッセ教育情報」に取材いただいた「願書における家庭教育方針の書き方と記入例」が掲載されました。
記事を読むメディア掲載一覧
埼玉県

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】入試内容から合格発表までプロが解説!

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】入試内容から合格発表までプロが解説!

うみ塾長
うみ塾長

浦和ルーテル学院小学校は、キリスト教(プロテスタント)に基づいた人格教育と、英語教育をはじめとする充実したカリキュラムで人気の私立小学校です。

 

青山学院大学の系属校となってから人気が急上昇し、埼玉の裕福な家庭のほか、都内からの受験者が増加しています。

 

そのため、合格するには入試の内容を把握し対策しなくてはなりません。そこで、この記事では浦和ルーテル学院小学校の入試内容・日程・出願から合格発表までの流れを解説します。

 

「入学試験ってどんなことをするの?」

「都内校に向けた準備をしておけば合格できる?」

 

と疑問や不安を抱えている保護者の方は、ぜひ参考にしてください。

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】入試の募集人数と出願方法

はじめに、浦和ルーテル学院小学校の募集人数や出願のポイントを解説します。

募集人数と出願資格

募集人数は、男女合わせて75名です。

 

募集要項によると男女比はおおむね同数とされていますが、実際の児童の男女比は3:5と、特に女児をもつ家庭からの支持が高い傾向にあります。

 

通学時間は1時間程度が望ましく、学区の制限はありません。

 

web出願と願書の郵送

出願期間は例年8月で、まずはwebで出願します。web出願時に顔写真をアップロードする必要があるため、事前に受験生の証明写真を用意しておきましょう。(jpg・jpeg・png 形式 、20KB以上6MB以下、横幅と縦幅の比率「3:4」が推奨)

 

また、出願を完了するには、Webでの出願申し込みに加えて願書の郵送が必要となります。

 

  1. web出願サイトにアクセスする
  2. 「新規申し込み手続き」をクリックする
  3. 受験生の顔写真をアップロードする
  4. 願書情報を記入する
  5. 受験料を支払う(クレジットカード・コンビニ・ペイジー)
  6. 入学願書を印刷する
  7. 入学願書に「志願の理由」を手書きする
  8. 簡易書留で郵送する

 

webで出願申し込みをしただけでは出願完了となりません。かならず入学願書を印刷して郵送する準備に入りましょう。

 

入学願書の「志願の理由」は手書きするようにと指示があります。これは保護者の思いをより直接的に伝える手段として、学校が重視しているためです。

 

ご家庭の思いやお子さまの特徴が伝わるよう、丁寧に考えて書きましょう。

 

関連記事

https://ukaruco.jp/syoujyu/urawaruterugakuin-gansyo-kakikata/

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】入試日程から合格発表までのスケジュール

2025年に実施された入学試験の日程をみていきましょう。

 

8月1日(午前10時)~8月20日(正午まで)出願期間
8月21日願書郵送締め切り(消印有効)
8月27・28・29日親子同伴面接(いずれか1日)
9月25・26日入学試験(いずれか1日)
9月30日(正午)合格発表(出願サイトで確認可能)

 

例年、8月に出願が開始され、8月後半に親子同伴面接があります。

 

入学試験は面接から約1か月後と間があくため、受験当日までのモチベーション維持や、家庭での落ち着いた準備が大切になります。

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校 】受験ガイド|徹底解説
【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校 】受験ガイド|徹底解説 入試情報・偏差値・倍率・補欠合格 浦和ルーテル学院小学校の偏差値は高い?プロが解説 浦和ルー...

 

青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校の試験内容と出題傾向

入学試験の具体的な内容をみていきましょう。

 

親子同伴面接

浦和ルーテル学院小学校の親子同伴面接では、基本的に両親揃っての来校が必要です。どちらかが来れない場合は、面接で丁寧な説明が求められます。

 

子どもへの問いには、

 

  • 「通っている幼稚園の名前を教えてください」
  • 「朝ごはんは何を食べましたか」

 

といった一般的な質問のほか、「こんなときお友達に何と言いますか」など、場面を想定して答える質問があるのが特徴です。

 

保護者には、以下のような質問があります。

 

  • 「本校を志望した理由を教えてください」
  • 「差し支えなければ、お仕事の内容を教えてください」
  • 「キリスト教の学校を選んだのはどのような理由ですか」
  • 「併願校と本校に合格された場合、どちらを選びますか」
  • 「どのようなお子さまですか」

 

志願理由のほか、学校への熱意、キリスト教への理解、職業や子どもに関してまんべんなく聞かれる傾向があります。

 

ペーパー試験

浦和ルーテル学院小学校のペーパー試験では、名前の記入も考査の対象です。自分の名前をひらがなで書けるようにしておきましょう。

 

言語、数量、お話の記憶が毎年出題されるほか、推理思考や図形の問題が出るため、総合力が問われる試験です。

 

巧緻性・製作・絵画

浦和ルーテル学院小学校では、見本と同じ物を製作する活動を通して、巧緻性や生活技能を観察する試験も実施されます。

 

紙皿や画用紙、折り紙などを、指示された通りにハサミで切ったり、スティックのりで貼ったり、色を塗ったりして時間内に仕上げる試験です。

 

手先の器用さや根気よく取り組めるかどうかが見られています。

 

サーキット運動

浦和ルーテル学院小学校の運動試験では、複数の動きを連続しておこなうサーキット型の課題が出題されます。

 

  • スタート地点から四つ足になって平均台まで走る
  • 平均台の上を進んだあと、ボールが置かれたエリアに向かう
  • ボールを真上に投げ、手を叩いてキャッチする
  • ボールを置いたら走ってゴールへ向かう

 

といったように、一連の流れのなかで運動をおこない、体幹や運動能力を観察する試験です。

 

待っている間の姿勢や態度も評価されています。

 

行動観察

浦和ルーテル学院小学校では、行動観察試験も実施されます。

 

行動観察は、集団になってゲームや共同作業をさせ、指示を理解しているかや、きまりを守ってお友達と協力できるかを観察する試験です。

 

たとえば、ラケットを使ってボールをゴールまで運ぶといった、子どもが楽しく夢中になりやすい課題が出題されます。

 

保護者アンケートと保護者作文

親子同伴面接日に、10分程度の保護者アンケートと、20分程度の保護者作文(300字)が実施されます。

 

保護者がアンケートに回答している間、子どもはクレヨンでお絵描きして待ちます。持ち物にあるようにクレヨンを忘れないよう持参しましょう。

 

また、入学試験当日にも再度、45分程度の保護者作文(400〜500字)が実施されます。

 

アンケートや作文を書いている間は、資料の閲覧やスマートフォンの利用はできません。

 

記入する内容は教育や育児、学校生活についてです。浦和ルーテル学院小学校の教育方針を十分に理解し、家庭での教育方針や考えを事前に整理しておく必要があります。

 

関連記事

https://ukaruco.jp/syoujyu/urawaruteru-anketo/

 

青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校の入試まとめ

浦和ルーテル学院小学校は、毎年8月〜9月に入学試験が実施されます。出願は、webでの申し込みと願書送付の両方をもって完了となるため、簡易書留での送付を忘れないようにしましょう。

 

面接では両親揃っての来校が推奨されており、保護者アンケートや2回の保護者作文がおこなわれるのも浦和ルーテル学院小学校の特徴です。

 

学校と家庭の相性を大切にしているため、子どもだけでなく家族全員で受験準備に取り組む姿勢が求められます。

 

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!