まずはここから!初めての受験に備える
小学校受験を知り尽くしたプロが教える「小学校受験の教科書」
Amazon Kindle 幼児教育カテゴリー No.1 獲得しました!

【2025.03.31 メディア掲載】

ベネッセ教育総合研究所様のWEBメディア「ベネッセ教育情報」に取材いただいた「願書における家庭教育方針の書き方と記入例」が掲載されました。
記事を読むメディア掲載一覧
埼玉県

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】倍率/補欠/合格難易度を解説!

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】倍率/補欠/合格難易度を解説!

うみ塾長
うみ塾長

浦和ルーテル学院小学校は、埼玉の有名な伝統校で、2019年に青山学院大学系属となり大きな話題を集めました。それに伴い、倍率も大きく変化したため、しっかりとした受験準備が必要です。

 

本記事では、浦和ルーテル学院小学校の倍率や、補欠の状況、合格難易度を解説します。浦和ルーテル学院小学校の受験を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】募集人数と最新の倍率

浦和ルーテル学院小学校の募集人数は75名です。2024年に実施された入学試験の志願者数は309名で、志願倍率は4.12倍と高い水準でした。

 

志願倍率だけを見ると合格が厳しく感じられますが、浦和ルーテル学院小学校は募集人員よりも多めに合格を出す傾向があります。2024年実施の入学試験では、男児69名・女子91名の合計160名の合格者を出しました。

 

実質倍率は男児1.6倍、女児2.0倍で合計1.8倍となっており、きちんと試験対策をすれば合格を目指せる学校です。

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】倍率の推移

浦和ルーテル学院小学校の倍率の推移や、青山学院大学系属化の影響について解説します。

 

過去の倍率

近年の倍率をみていきましょう。

 

実施年志願者数合格者数実質倍率
20243091601.8
20233011691.7
20223341532.1

 

志願倍率は約4倍、実質倍率は約2倍で推移しています。志願者数を男女別にみると、男児約120名、女児約180名で、女児のほうが倍率が高い傾向があります。

 

青山学院大学系属化による志願者数の増加

浦和ルーテル学院小学校は、2018年に青山学院大学と系属校の協定を結びました。そのため、2019年度の入学者(2030年卒業)から、青山学院大学へ優先的に進学できるようになりました。

 

この青山学院大学系属化によって、大学付属校を目指す家庭を中心に人気が出ています。系属化以前の志願者数は例年100名前後であったのに対し、2021年には370名と、3倍以上の出願数を記録しました。

 

近年は約300名と落ち着いてきましたが、出願数は以前として高い水準を維持しています。

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】埼玉校の倍率比較

埼玉にある私立小学校の倍率を比較してみましょう。

 

2024年入試倍率

学校実質倍率出願倍率
青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校1.8倍4.1倍
開智小学校1.4倍3.2倍
開智所沢小学校2.3倍4.8倍
さとえ学園小学校2.6倍7.0倍
西武学園文理小学校1.1倍6.5倍
星野学園小学校1.0倍2.3倍

 

浦和ルーテル小学校は、埼玉県私立小学校のなかでも倍率が高めです。埼玉県私立小学校入試では、出願倍率と実質倍率に差が生じやすい特徴がありますが、浦和ルーテル学院小学校は両者に極端な差はありません。

 

浦和ルーテル学院小学校は、第一志望として受験する家庭が多いことがうかがえます。

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】補欠合格はまわる?

浦和ルーテル学院小学校の入学試験で補欠合格した場合、A・B・Cにグループ分けされ、入学辞退者が出た場合、補欠Aから順番に繰り上げ合格となります。

 

しかし、補欠は簡単にはまわりません。近年の入試では、募集人員75名に対し150〜160名の合格者を出しており、半数程度の辞退者が出て初めて繰り上げ合格者が出ます。

 

そのため、2024年や2023年実施の入学試験では大きな補欠の動きはありませんでした。(補欠Aの繰り上げ合格報告は確認しています。)

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】難易度は?

浦和ルーテル学院小学校の合格難易度は、都内校と比較するとやや低いものの、埼玉校のなかでは高いといえます。以前は自己推薦入試や二次募集がありましたが、青山学院大学系属校となってからは試験が1回のみとなり、門戸が狭くなりました。

 

考査では学校への理解や保護者の教育に対する考え、親子の関係性なども重視しており、つけ焼き刃の対策では合格をいただけません。

 

【青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校】倍率・補欠・難易度まとめ

青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校は、実質倍率2倍前後の学校です。

 

青山学院大学系属となってからは、出願者数が3倍に増え、都内からも多くの方が受験します。辞退者数を見込んで、合格者を多く出しているため、補欠はまわりにくい傾向があります。

 

埼玉の私立小学校は、都内校受験前の練習校と見られがちです。しかし、浦和ルーテル学院を第一志望とする家庭は多く、練習として受験すると足元をすくわれかねません。

 

埼玉県私立小学校のなかでの合格難易度は高いため、入念に対策しましょう。

 

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!