白百合学園小学校は、小学校受験を検討する保護者の方であれば、一度は耳にする難関校です。
とくに女児の小学校受験では、白百合学園小学校を検討するご家庭は多いのではないでしょうか。
白百合学園小学校は、募集人員60名に対し毎年360人前後の出願があり、倍率5〜6倍の人気女子校です。(出願数・倍率は非公表のため、受験番号からの予測によるものです。)
この記事では白百合学園小学校がなぜ人気なのか、その魅力を解説します。
【白百合学園小学校】人気の理由
白百合学園小学校の人気の理由はこちらです。
- 人気の理由①在校生に好感がもてる
- 人気の理由②子どもの実力を見る試験
- 人気の理由③交通の便のよさ
- 人気の理由④医師家庭からの人気
- 人気の理由⑤質素倹約な校風
通学する在校生のふるまいを見て、「我が子もこんな女の子になってほしい」と思う方は多く、また、交通の便の良さや比較的お子さんの実力で合否を決める試験などが人気の理由です。
それぞれ解説しますので、参考にしてください。
人気の理由①在校生に好感がもてる
白百合学園小学校に通う子ども達は、賢く品があり、親切なこころを持っています。
白百合学園小学校の制服を着た児童が、電車や駅で静かに読書する姿や、お友達同士で静かにお話する、下級生に優しく接する姿を見て「さすがだな」と感心する方は多いです。
子ども自身が白百合に憧れを抱いたり、保護者も在校生のように立派になってほしいと感じることが人気の理由の1つとなっています。
静かにすべき場所ではマナーを守り、学業に励み、遊ぶときは活発に遊ぶといったTPOやけじめを身に付けた在校生の姿は、子どもの理想の姿ともいえます。
人気の理由②子どもの実力を見る試験
小学校受験では、縁故関係者に有利であるという噂が絶えません。
しかし、白百合学園小学校は、卒業生などの縁故関係者でもご縁をいただけないケースは多く、子どもの実力を見て合否を出しているといわれています。
もちろん、両親の面接や願書も重要ですが、いわゆる縁故のない、フリーのご家庭でも受験しやすい雰囲気があります。
人気の理由③交通の便のよさ
白百合学園小学校は、東京都千代田区にあり、「飯田橋駅」「九段下駅」が最寄り駅です。
飯田橋駅、九段下駅は以下の路線の乗り入れがあります。
- 飯田橋駅:JR中央線・総武線、地下鉄4路線(東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線)
- 九段下駅:地下鉄3路線(東西線・半蔵門線・都営新宿線)
JR2路線に加え、地下鉄が6路線と、交通の便がよいことが分かります。
このように都内のあらゆる場所からアクセスしやすい立地は、人気の理由の1つです。
人気の理由④医師家庭からの支持
白百合学園小学校は、医師家庭から根強い人気があります。
白百合はカトリックに根ざした教育をおこなっており、医療に必要な献身的なこころを育てます。
医師の方は真面目に学業に取り組んできた経験から、躾が行き届いた、勉強もきちんとおこなう学校選びをすることが多いため、白百合学園小学校に惹かれるのでしょう。
白百合学園小学校は、系列の高校の医学部位学科の合格や進学が多い点も、医師家庭に人気の理由となっています。
人気の理由⑤質素倹約な校風
意外に思えるかもしれませんが、都内のお嬢様校である白百合学園小学校は、カトリックらしい質素倹約な校風です。
私立小学校というと、「保護者はブランドものを持ち優雅なランチをしている」と思われがちですが、カトリックでは清貧を重んじます。
保護者の持ち物はブランドが分からないシンプルなもので、授業参観や保護者会はネイビーや黒の服装です。
それなりに裕福でも、子どもにはきちんとした金銭感覚を身に付けたい方や、持ち物で人を判断せず心を豊かに育てたいご家庭は、白百合学園小学校の質素倹約な校風に魅力を感じます。

白百合学園小学校と他校を比較して分かる人気の理由
白百合学園小学校と他校を比べ、人気の理由を探りました。
私立小学校はそれぞれ良さがあるため、比較する必要は本来ありませんが、白百合学園小学校の魅力がより分かるようにあえて比較しながら解説します。
立地・アクセスの良さ
立地やアクセスの良さについて、都内の代表的なミッション校と比べてみましょう。
小学校名 | 最寄り駅 |
白百合学園小学校 (カトリック) | JR飯田橋駅(総武線・中央線) 地下鉄飯田橋駅(東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線) 九段下駅(東西線・半蔵門線・都営新宿線) |
雙葉小学校 (カトリック) | JR四ツ谷駅(総武線・中央線) 地下鉄四ツ谷駅(丸の内線・南北線) |
聖心女子学院初等科 (カトリック) | 地下鉄白金台駅(南北線・都営三田線) 都営バス「北里研究所前」、「白金台駅前」 |
東洋英和女学院小学部 (プロテスタント) | 六本木駅(日比谷線・都営大江戸線) 麻布十番駅(南北線・都営大江戸線) 乃木坂駅(千代田線) |
都心の人気ミッション校の中でも、白百合学園小学校の最寄り駅は乗り入れ路線が多く、アクセスが抜群に良いことが分かりますね。
幼い子の通学ですので、なるべく電車通学の負担を減らしたい場合、立地やアクセスの良さは重要です。
挙げた私立小学校はどこもそれぞれの魅力があり素晴らしいため、アクセスの良さが志望校の決め手となるご家庭はめずらしくありません。
医学部医学科への合格実績(系列高校)
白百合学園小学校の系列である白百合学園高等学校は、医学部医学科合格者数において都内女子高トップ3位の進学実績を誇ります。
白百合は、桜蔭や豊島岡女子学園といった中学受験の難関女子校に続いて医学部医学科の合格者数が多いのです。
ほかに医学部進学が多く、かつ付属小学校のある東洋英和や雙葉と比べても白百合は医学部に強いといえます。
校風や教育の違い
校風や教育について比較してみましょう。
無宗教校 ・慶應、早稲田、成蹊など | 宗教にとらわれない多様な価値観をもつ自由な校風 |
ミッション(カトリック) ・白百合、雙葉、聖心など | 清貧をよしとする校風 愛や平和、赦しなどのカトリックの教えによる道徳教育 伝統的 |
ミッション(プロテスタント) ・青山、東洋英和、立教など | 個人の尊厳や自由を大切にする校風 カトリックに比べると、比較的自由でのびのびしている |
仏教 ・宝仙、淑徳、聖徳など | 質素で落ち着いた校風 慈悲や感謝、共助の精神など仏教に教えを大切にする |
同じ宗教校でも、カトリックなのかプロテスタント・仏教なのかで校風はずいぶん違いますよね。
白百合学園小学校は規律を重んじるカトリックらしい校風ですが、一方で遊ぶときは自由な発想でのびのびと遊ぶといった一面もあり、マナーやけじめをしっかり身に付けられる小学校です。
マナーや躾、女性としての品格を重視したいご家庭にとって、白百合学園小学校はとても魅力的な学校であることは間違いありません。
【白百合学園小学校】なぜ人気?理由をプロが解説まとめ
ここまで、白百合学園小学校の人気の理由について解説しました。
小さな子どもが電車通学するにあたり、交通アクセスがよく通学しやすい白百合学園小学校は、さまざまな地域のご家庭が受験を視野に入れます。
娯楽や誘惑が多い都会での子育てにおいて、しっかりとした躾や道徳教育、系列校の進学率など、保護者が安心できる要素がたくさんある白百合学園小学校。
ぜひ、ご家庭の教育方針と白百合学園小学校の特徴を照らし合わせ、私立小学校選びに役立ててくださいね。