東京都

【白百合学園小学校】偏差値と倍率を検証!

【白百合学園小学校】偏差値と倍率を検証!
塾長
塾長

白百合学園小学校は、東京都千代田区に位置する名門カトリック女子校です。

小学校受験ではとくに人気の高い白百合学園小学校を目指す方は、入学難易度が気になるのではないでしょうか。

 

この記事では、白百合学園小学校の偏差値と倍率、入学難易度について解説します。

小学校受験準備や、志望校選びの参考にしてください。

白百合学園小学校の偏差値

白百合学園小学校の偏差値は61〜64です。

 

小学校受験では、ペーパー試験だけでなく、行動観察・運動・巧緻性・両親面接で合否が決まります。

各学校によって試験内容や試験方法が異なるため、一般的に小学校受験で偏差値は算出されません。

そのため、上記の偏差値は白百合学園小学校の系列である白百合学園中学校の偏差値に基づいた数字です。

 

白百合学園小学校の偏差値の高さについて解説するので、参考にしてください。

 

白百合学園小学校の偏差値はなぜ高いのか

白百合学園小学校の偏差値の高さに驚いた人も多いのではないでしょうか。

偏差値が高い理由は、以下のとおりです。

 

  • 勤勉な校風と独自のカリキュラム
  • 医師家庭が多い
  • 系列校の進学実績がよい

 

白百合学園小学校は、校訓の1つが「勤勉」であり、白百合算数といわれる独自のカリキュラムをおこなうなど、レベルの高い学習をおこなっています。

 

また、カトリック校である白百合学園小学校は、社会奉仕の精神や道徳心が魅力の1つで、医療職の考えと相性が良く、昔から医師家庭に人気があります。

子どもを医学部にと考える保護者や、難関大学を目指す保護者など、学習サポートをきちんとおこなう保護者が多いのです。

 

系列中高の進学実績の良さも、偏差値を高めている理由の1つ。

中学受験で白百合学園に入学する生徒との学力差を埋めるため、小学校受験でも賢さが光る子を選抜する傾向があります。

 

賢くないと白百合は学園小学校に受からない?

白百合学園小学校の合格者は、聡明な子やしっかりと勉強に取り組む子が多いです。

しかし、賢い子から順番に合格するわけではありません。

 

「日大付属豊明小学校は落ちたけど白百合学園小学校に受かった」「雙葉小学校は合格したけれど他は全滅だった」など、難関や中堅私立小に落ちても最難関小学校に受かったというケースはよくあります。

 

学校によって、行儀の良さが加点になったり、子どもらしさが加点になるなど方針が正反対なのに加え、まだ精神的に落ち着かない年長児が、入学試験をいつも通りこなすのは難しいためです。

 

白百合学園小学校を目指す場合、難易度が高く範囲も広いペーパー対策も必要ですが、入念な学校研究や面接対策など、偏差値によらない対策も重視する必要があります。

 

白百合学園小学校の魅力と受験対策を徹底解説!合格を目指すご家庭必見
白百合学園小学校の魅力と受験対策を徹底解説!合格を目指すご家庭必見 \合格率97%/ 白百合学園小学校 オーダーメイド願書作成 詳しくはこちらをクリック ...

 

 白百合学園小学校の偏差値を他の小学校と比べてみる

白百合学園小学校の偏差値と、難関私立女子小学校の偏差値を比較してみましょう。

小学校受験における偏差値は、学校によって試験科目や加点の方法が違うため算出できません。

そのため、系列中学校の偏差値をもとに比較したので参考にしてください。

 

難関女子私立小学校との偏差値比較

 

系列中学校偏差値が高い難関女子私立小学校との比較はこちらです。

 

学校名偏差値(系列中学校偏差値より)
白百合学園小学校61-64
雙葉小学校63-67
東洋英和女学院小学部59-63
立教女学院小学校52-59
日本女子大付属豊明小学校53

 

都内の私立女子校のなかで、白百合学園小学校は雙葉小学校の次に偏差値が高いことが分かります。

 

白百合学園小学校や雙葉小学校は、医師に好まれやすい学校であり、小さな頃から学力をきちんと身に付けてほしいと考える教育熱心な家庭の子どもが通います。

 

白百合学園小学校と雙葉小学校は、私立女子最難関小学校と言われていますが、偏差値からみても最難関であることは間違いありません。

 

国私立最難関小学校との偏差値比較

 

小学校受験で最難関といわれる国立小学校や共学私立小学校と白百合学園小学校の偏差値を比べてみましょう。

 

学校名偏差値(系列中学校偏差値より)
白百合学園小学校61-64
慶応義塾幼稚舎65-70
早稲田実業学校初等部65-69
筑波大学附属小学校66-70

 

慶應、早稲田、筑波といった大学附属校は、小学校受験・中学校受験・高校受験のどれをとっても高い人気を誇る最難関校で、偏差値は70近くまであります。

 

大学付属校と比べると白百合学園小学校の偏差値はやや低いですが、それでも64と十分な値です。

また、幼稚舎や国立(筑波大付属小学校など)の併願に白百合学園小学校を選ぶパターンもあるため、小学校受験の最難関校を狙う優秀児が白百合学園小学校へ流れてくる背景もあります。

 

白百合学園小学校に合格する子ども達が、小学校受験層全体から見てもかなりの優秀層であることは間違いありません。

 

白百合学園小学校の倍率の推移

偏差値が高い白百合学園小学校の、気になる倍率は6〜7倍です。

 

白百合学園小学校は、募集人数60名に対し倍率や出願数を公表していません。

ただし、毎年の受験番号は300番台半ばから後半の間なので、350〜400人が出願していると考えられます。

補欠合格者も数名のため、合格が狭き門ということが分かりますね。

 

他の難関私立女子校と倍率を比較してみましょう。

 

学校名倍率
白百合学園小学校6~7倍(非公表)
雙葉小学校8~9倍(非公表)
東洋英和女学院小学部11倍
立教女学院小学校7倍
日本女子大付属豊明小学校6倍

 

白百合学園小学校の倍率は、私立女子難関校の中ではやや落ち着いている印象がありますが、それでも6〜7倍と高倍率です。

 

白百合学園小学校の受験日は毎年11月1日の1日のみであり、この日は多くの私立小学校が試験をおこなうため受験者は分散されます。

 

受験日が他の学校と重ならない学校は併願しやすいため倍率が高めにでますが、11月1日校で高い倍率を維持している白百合学園小学校は、人気の高さがうかがえます。

 

白百合学園小学校の偏差値と倍率からみる入学の難易度

白百合学園小学校の入学難易度は、難関校のなかでもトップクラスです。

 

昨今の小学校受験では1家庭あたりの出願数が多いため、倍率だけで入学難易度をはかることはできません。

しかし白百合学園小学校は高倍率のうえ第一志望者が多く、入念な受験準備をする家庭ばかりなので、合格は狭き門です。

 

また、系列中学校は偏差値60以上あるため、白百合学園小学校の入学試験でも思考力の高い賢い子が合格する傾向があります。

そのため、難易度の高いペーパー試験への対策が必須です。

 

しかしながら、ペーパーが得意でもご縁をいただけないのが小学校受験の難しいところでもあり、白百合学園小学校の入学難易度は私立女子小学校の中で1位、2位を争うレベルと見て間違いありません。

 

白百合学園小学校の偏差値と倍率まとめ

白百合学園小学校は偏差値61-64と高く、倍率は6〜7倍です。

都内の私立女子小学校の中では、雙葉小学校と並ぶ最難関校の位置し、合格には賢さが求められます。

 

ただし、賢いだけでは合格できないため、白百合学園小学校合格を目指すには、深い学校研究で白百合学園を理解し、面接対策をおこなうなど、しっかりとした対策が必要です。

 

合格難易度が高いからと諦めず、白百合学園小学校にふさわしい子ども、そしてご両親となれるよう受験対策をしていきましょう。

 

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!