【成蹊小学校】運動会の日程
成蹊小学校の運動会は毎年5月に開催されます。
日程は年度によって異なりますが、5月の第3週目または4週目の土曜日です。
雨の場合は翌日の日曜日に開催されます。
過去の開催日をみていきましょう。
開催年度 | 開催日 |
2025年 | 5月24日(土曜日) |
2024年 | 5月18日(土曜日) |
2023年 | 5月21日(日曜日)※前日雨のため日曜開催 4年ぶりに一般公開再開 |
2022年 | 5月21日(土曜日)一般公開なし |
コロナ禍では、運動会の一般公開はありませんでしたが、2023年から一般公開が再開され、見学が可能になりました。
【成蹊小学校】運動会の一般公開詳細
一般公開の詳細をみていきましょう。
項目 | 詳細 |
日付 | 5月3週目または4週目の土曜日 雨天時は翌日 |
時間 | 開会式後~閉会式前まで |
一般公開の対象者 | 受験を検討している子どもとその保護者 |
予約日 | 5月1日~運動会前日 |
予約方法 | ミライコンパス |
持ち物 | 受付票(印刷して持参) |
一般公開の人数に制限はありません。
受付票がないと入場できない可能性があるため、忘れずに印刷して持参しましょう。
【成蹊小学校】運動会見学時の服装について
在校生の保護者はカジュアルな服装の方も多いです。
しかし、入学前の保護者は、ある程度学校に敬意を払いつつ、TPOに合わせた服装を心がけましょう。
ジーンズやTシャツは着用しないよう注意してください。
子どもの服装
男児はポロシャツ、ベスト、半ズボンの子どもが多いです。
女児は紺色や水色などのワンピースか、ポロシャツにキュロットも動きやすいためおすすめです。
運動会ですので、砂埃などで汚れる可能性もあります。綿などの動きやすく洗いやすい素材がいいでしょう。
足元は華美ではないスニーカーや、底が平らなローファーがおすすめです。
お母様の服装
ヒールのある靴は履いていかないようにしてください。
ヒールはグラウンドを傷め、ケガの危険もあります。
成蹊小学校からも履いてこないように注意がありますので、必ず守りましょう。
服装は、お受験用のかっちりしたスーツよりも、ネイビーのワンピース・セットアップやパンツスタイルといった服装が多いです。
足元がバレエシューズなどのフラットシューズになるため、靴に合わせて格式を少し緩めた服装にするとよいでしょう。
お父様の服装
お父様の服装は、ノーネクタイにジャケットが多いです。
お母様の服装に合わせて、きちんと感がありつつも力を抜いた服装にすると、ご家族の統一感が出ます。
足元は、カジュアル過ぎないレザースニーカーやローファーだとバランスがとれます。
【成蹊小学校】運動会見学のポイント
成蹊小学校の運動会は、受験家庭にとって学校の雰囲気や実情を知る大きな機会です。
重要な機会となる運動会見学時のポイントをみていきましょう。
注意事項やマナーを守る
運動会の主役は在校生です。
学校の注意事項は必ず守るようにしてください。
- ヒールの靴を履かない
- 自家用車を利用しない
- 日傘の利用
とくにヒールの靴や、自家用車を利用しての訪問は禁じられています。
日差しが強いと日傘を使用したくなるかもしれませんが、周囲の視界を妨げてしまいます。
また、写真や動画を撮影してSNSにアップロードするようなことは絶対にしないでください。
先生・生徒・保護者の様子を観察する
運動会の内容だけではなく、先生の関わり方や、生徒の様子をよく観察しましょう。
成蹊小学校に抱いていたイメージと違う点が見えてくるかもしれません。
また、在校生保護者の様子を観察しておくと、学校側が求めている家庭像や合格しやすい家庭のカラーが分かります。
運動会の雰囲気を感じるだけでなく、説明会だけでは分からない成蹊小学校の内部をしっかり観察しておきましょう。
子どもの反応をまとめる
運動会を見学した子どもの感想をよく聞いておきましょう。
願書記入時や面接時にアピールできるエピソードが生まれる可能性があります。
「楽しかった」だけではなく、どんなところが楽しかったのかなど、できるだけ詳しく聞いておきましょう。
成蹊小学校の運動会まとめ
成蹊小学校の運動会は、入学を考えている受験家庭向けに一般公開されています。
実際の生徒や保護者、先生方の様子や学校全体の雰囲気を感じられるイベントですので、ぜひ参加してみましょう。
その際は、学校に敬意を払ったきれいめな服装で、ヒールを履かないなどの注意事項をしっかりと守ってください。
運動会を見学して、成蹊小学校の教育がご家庭の方針に合っているかどうかを感じ取ってみましょう!