都内のお嬢様学校の1つである雙葉小学校は、ランドセルにも気品が漂います。
ランドセルは、就学における象徴的なアイテムであるため、雙葉小学校の受験を考えている保護者の方は、学校指定のランドセルがどんなデザインなのか気になるのではないでしょうか。
この記事では、雙葉小学校のランドセルの特徴と人気の理由・購入方法について解説します。
雙葉小学校の受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
雙葉小学校のランドセルの特徴
雙葉小学校のランドセルは黒色です。
一般的に、黒色のランドセルは男子児童が背負うイメージがありますが、伝統的な私立小学校では、格式の高い制服や革靴に合わせて、女子児童のランドセルも黒である場合があります。
雙葉小学校は明治初期に創立され、良家・名家の子が通うエリート校であるため、フォーマルさのある黒のランドセルが採用されたと考えられます。
また、一般的なランドセルと比べ、雙葉小学校のランドセルは一回り小さいサイズです。そのため、赤色のトート型のサブバッグも使用します。
ランドセルカバーは黒縁の透明なもので、雙葉小学校のランドセルに合うように作られています。

雙葉小学校のランドセルについている校章
ランドセルの表面・真ん中から少し下に、雙葉小学校の「FB」のマークが刻印されています。
正式な校章は、十字架・聖書・ロザリオ・糸巻・マーガレットの花・盾・綬・フランス語の校訓が配置されており、複雑なデザインです。
ランドセルに刻印されているFBのマークは略章ですが、FとBが重なり合ったデザインで、シンプルながらも特徴的です。
雙葉小学校のランドセルが人気の理由
雙葉小学校のランドセルには、通りかかる人の目を惹く魅力があります。
なぜ人目を惹くのか、人気の理由は以下のとおりです。
・気品ある制服に合うカラーとデザイン
・校章(略章)が目立つ
・背負っている子どものふるまいが上品
伝統的な濃紺のセーラー服に、雙葉小学校の細部まで丁寧につくられた黒のランドセルはよく合い、格式高い装いとなっています。
また、ランドセルの略章はゴールドで刻印されており、きらりと光るため、ひときわ目立つのも目を惹く理由でしょう。
雙葉小学校のランドセルを背負っている子どもの立ち振る舞いは、正しい言葉遣いであったり、人に道を譲ったりと、周囲に気を配り躾が行き届いているのが感じられます。
雙葉小学校の雰囲気がランドセルを背負う子どもから漂うのも、雙葉小学校のランドセルが人気である理由の一つではないでしょうか。
雙葉小学校のランドセルの購入方法
雙葉小学校のランドセルは、一般販売していません。
雙葉小学校に合格した家庭には、学用品購入の案内があるため、学校の案内にしたがって購入しましょう。
何かしらの事情でランドセルが破損した場合も、学校を通して購入が可能です。
雙葉小学校のランドセル・校章まとめ
雙葉小学校のランドセルは、品格のある黒色にFBの略章が刻印されています。
雙葉小学校に入学する子どものみが背負える特別なランドセルであり、エリートの象徴ともいえます。
ぜひランドセルを背負う子どもの姿を想像しながら、学校選びを進めてみてくださいね。