願書の書き方

【西武学園文理小学校】合格する願書の書き方をプロが解説

【西武学園文理小学校】合格する事前面接資料(願書)の書き方をプロが解説
ママ
ママ

西武学園文理小学校を受験するから願書の書き方を知りたいなー。

塾長
塾長

西武学園文理小学校は、埼玉県狭山市に位置する共学の私立小学校です。

イートン校をはじめとしたイギリスのパブリックスクールを模範とし、高等部までの一貫教育を通して世界のトップエリート育成を目指しています。

「すべてに誠をつくし、最後までやり抜く強い意志を養う」という教育目標を掲げ、高い知性と規律を学べる学校であり、毎年多くの受験者がいます。

願書の項目も他校とは違う特色のあるないようですので、内容をしっかり把握しておきましょう。

本記事では、西武学園文理小学校のオーダーメイド願書作成行う小学校受験のプロが西武学園文理小学校の願書の書き方について解説します。

【西武学園文理小学校】願書の項目

 

西武学園文理小学校の願書項目は以下の通りです。

  • 出願理由を3点、優先順位の高い順にご記入ください。
  • ご家庭の教育で特に留意されている点をご記入ください。
  • お子様の長所と短所をご記入ください。

いずれも120字から200字程度と指定があります。

学校のホームページから、願書の形式も確認できるため事前確認は必須です。

 

【西武学園文理小学校】願書の項目別書き方のポイント

西武学園文理小学校では、「心を育てる」「知性を育てる」「国際性を育てる」の3つを教育の柱として大切にしています。

また、「文理イマージョン教育」では、英語で体育や音楽の授業を行っており、西武学園文理小学校の特色でもあります。

 

事前に教育方針を抑えた上で、各項目に関するエピソードも家族で言語化しておくことが重要です。

願書では文字数が非常に少ないため、面接で深掘りしてもらえるような内容を多く混ぜて記入するのも良いでしょう。

 出願理由を3点、優先順位の高い順にご記入ください。

 

西武学園文理小学校の出願理由を、優先順位の高い順に三点、簡潔に記入します。

文字数は少ないですが、箇条書きにならないよう言葉選びにも気をつけましょう。

わかりやすさの中にも、西武学園文理小学校でなければならない熱意を感じさせるような内容にする必要があります。

 

西武学園文理小学校では親子面接がありますから、こちらの項目についても面接で触れられるでしょう。

ご家族で出願理由を明確にした上で記入してください。

当然ですが、ホームページに書いてある内容の羅列では不合格です。

西武学園文理小学校では学校説明会や実際の行事を見られる機会が多くあります。

日程を調整し、参加した際に感じたことや感銘を受けたことも織り交ぜられると好印象です。

ご家庭の教育で特に留意されている点をご記入ください。

家庭での教育方針や、それに合ったエピソードを記入します。

西武学園文理小学校の教育方針から大きくハズレないよう気をつけましょう。

「特に留意されている点」とわざわざ明記されているくらいですから、内容が散らからないようにエピソードは一つに絞ります。

 

文字数が少ないと、ただ家庭の教育方針を書いただけの内容になりがちです。

しかし、考えが立派であっても実践が伴っているのかわからなければ、先生方の印象には残りません。

家庭での教育を通してお子さんが成長したところまで書けると良いのですが、中々難しいですよね。

不安な方はぜひ、最後におすすめする願書作成代行を頼ってください。

 お子様の長所と短所をご記入ください。

 

お子さんの長所と短所を簡潔に記入します。

こちらも箇条書きや事実のみのあっさりとした内容にならないよう内容を練る必要があります。

短所では、克服しようと努力している行動も具体的に書きましょう。

 

西武学園文理小学校の大切にする、礼儀作法や思いやりに触れる方も多いです。

しかし、ありきたりなエピソードでは他の受験者と違いを感じられません。

言葉の選び方には十分注意し、お子さんの魅力がわかるように記入しましょう。

西武学園文理小学校の合格を目指すなら願書が重要な理由

 

西武学園文理小学校は、世界のトップエリートを育てたいという思いが学校側にあります。

そのため、志願者だけでなくご両親の願書から、知性や熱意、家庭の教育方針と学校の目指す姿にズレがないかをしっかりチェックされています。

 

西武学園文理小学校では面接も行われますから、願書は面接資料としても重要な役割があります。

そのような大切な願書を、普段から文章に慣れていない方が書き上げるのは非常に難しい作業です。

仕事の書類やメールとは、文章の組み立てもまったく違いますから、毎年多くの方が頭を悩ませているのが願書です。

 

私は、そのような方のために願書作成代行を行っております。

小学校受験のプロが、各御家庭に合った内容を厳選し、書き上げます。

ヒアリングも丁寧に行いますから、ぜひ一度ご相談くださいね。

 

【埼玉】小学校受験の人気ランキングをプロが解説
【埼玉県】小学校受験の難易度は?国立私立小学校情報を詳しく解説 \合格率97%/ オーダーメイド願書作成 身上書作成 詳しくはこちらをクリック ...

 

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!