【2025.03.31 メディア掲載】
ベネッセ教育総合研究所様のWEBメディア「ベネッセ教育情報」に取材いただいた「願書における家庭教育方針の書き方と記入例」が掲載されました。
記事を読むメディア掲載一覧
東京都

【白百合学園幼稚園】お金持ちばかり?費用について徹底解説!

【白百合学園幼稚園】お金持ちばかり?費用について徹底解説!
うみ塾長
うみ塾長

白百合学園幼稚園は学費が高いって聞いたけど、お金持ちじゃないと入園させられないのか?とご相談をお受けすることがあります。

白百合学園幼稚園はお嬢様幼稚園としても知られていますし、「お金持ちばかり」という噂を耳にしたこともあるかもしれません。今回は実際にどれくらいの費用がかかるのかをご紹介しますので、ご家庭の経済状況を踏まえて受験するかどうかを判断していただけたらと思います。

【白百合学園幼稚園】費用はどれくらいかかる?

2024年度の募集要項および2025年度の公式ホームページの情報によると白百合学園幼稚園にかかる費用は次の通りになっています。

 

入園料 300,000円
保育料 年額444,000円
施設設備費 年額336,000円
寄付金 1口10,000円

※「2024年度白百合学園幼稚園園児募集要項」および「白百合学園公式サイト」より引用

 

2024年度の寄付金は、35,680,000円(370件)となっており、1件あたり約10万円となっています。仮に寄付金を10万円納付するとした場合、初年度にかかる費用は約118万円になります。また、上記の項目以外にも諸経費がかかりますので、さらに費用がかかることに注意してください。

 

【白百合学園幼稚園】費用が高い?他の私立幼稚園との比較

白百合学園幼稚園の費用は高いのか、東京都内にある他の私立幼稚園の納付金と比較してみました。

 

初年度納付金の比較

東京都の生活文化スポーツ局が、令和7年度に東京都内にある私立幼稚園465園(園児募集を停止する園、施設型給付を受給する予定の園、その他休園中の園等は除く)を対象に行った調査と白百合学園幼稚園の費用を比較すると、次のようになりました。

 

白百合学園幼稚園 都内私立幼稚園の平均
入園料 300,000円 111,366円
保育料 444,000円(月額37,000円) 399,464円(月額33,289円)
施設費 336,000円 18,188円
その他 35,172円
検定料 25,000円 5,924円
合計 1,105,000円 564,189円

※「『令和7年度都内私立幼稚園入園児(4歳児)納付金調査』の結果について」をもとに作成

※白百合学園幼稚園の「その他」の費用は不明なので、表では「ー」としています。

 

白百合学園幼稚園と他の私立幼稚園の平均納付金を比較してみると、白百合学園幼稚園が約111万円で、他の私立幼稚園が約56万円となっており、白百合学園幼稚園の納付金は、都内私立学校の約2倍になっていることがわかります。このことからも、白百合学園幼稚園の費用が高いことがわかります。

 

初年度納付金の分布

東京都の生活文化スポーツ局の調査では、初年度納付金の分布も公表されています。それをまとめたのがこちらの表です。

 

園数 割合(%)
350,001円〜400,000円 8 1.7
400,001円〜450,000円 45 9.7
450,001円〜500,000円 111 23.9
500,001円〜550,000円 118 25.4
550,001円〜600,000円 60 12.9
600,001円〜 123 26.5
合計 465 100.0

※「『令和7年度都内私立幼稚園入園児(4歳児)納付金調査』の結果について」から引用

 

この表から考えると、白百合学園幼稚園にかかる費用は、都内にある幼稚園の中でも高いことがわかります。このような実態があるため、「白百合学園幼稚園の保護者はお金持ちばかり」という噂につながっていることが想定されます。

 

納付金が高い幼稚園

白百合学園幼稚園以外にも、東京都内には費用が高いと言われている幼稚園があります。費用が比較的高い幼稚園をピックアップしてご紹介します。

 

幼稚園 初年度納付金 内訳(年額)
青山学院幼稚園 1,630,000円 入園料:350,000円

保育料:650,000円

施設設備料:550,000円

教材費:25,000円

冷暖房費:20,000円

保健料:10,000円

後援会費:25,000円

学習院幼稚園 1,401,000円 入園料:300,000円

保育料:780,000円

維持費:298,000円

教材費:17,000円

父母会費・輔仁会費:6,000円

東洋英和幼稚園 1,339,600円 入園料:430,000円(女児)

保育料:490,000円

教育充実費:130,000円

施設設備資金:230,000円(女児)

教材費:9,600円

母の会費:10,000円

後援会費:40,000円(女児)

※男女で費用が違う項目は「(女児)」と表記

玉川学園幼稚園 1,273,500円 入園金:200,000円

授業料:801,000円

教育諸料:135,300円

施設設備金:130,000円

父母会費:7,200円

成城幼稚園 1,290,000円 入園金:250,000円

保育料:730,000円

施設維持費:300,000円

空調費:10,000円

父母会費・輔仁会費:6,000円

桐朋幼稚園 1,095,600円 入園料:300,000円

保育料:595,200円

施設維持費:126,000円

教育充実費:24,000円

園児諸料:24,000円

PTA入会金費:2,000円

PTA会費:4,400円

予納金(学級活動費・補助教材費):20,000円

若葉会幼稚園 1,025,600円 入園料:200,000円

施設充実費:300,000円

保育料:420,000円

教材費:87,600円

冷暖房費:15,000円

親和会費(父母の会):3,000円

※内訳の料金は、各幼稚園の公式ホームページより引用。

※表の内訳は公表されているものであり、上記の他にも必要な経費や寄付金がある。

※表の料金は過年度の実績のため、最新の情報は各幼稚園に問い合わせて確認してください。

【白百合学園幼稚園】費用|まとめ

都内にある私立幼稚園と比較すると、白百合学園幼稚園の費用は高くなっていることがわかります。ただ、他の有名・名門幼稚園も費用が高いところもあるので、ご家庭の経済状況を踏まえて慎重に志望園を選んでいただけたらと思います。

私は、第一志望の幼稚園に合格するための「願書作成」「面接レッスン」「家庭対策サポート」などのサービスをご提供しています。白百合学園幼稚園にご縁をいただきたい方は、ぜひこれらのサービスをご利用くださいね。

藤川海美 (ふじかわ うみ)
うみ塾長
お受験教室代表。
願書作成や面接対策、受験指導など小学校受験のことなら何でもお任せ!
願書作成97%、面接レッスン93%、受験指導100%
など驚異の合格実績を誇る。

株式会社Bright Future Family 代表取締役。 元お受験幼稚園の面接官として、数多くの願書を審査し、親御様やお子様の面接を担当。長年の経験を活かし、小学校受験指導に従事。
自らも我が子の小学校受験を経験し、親の立場から見た受験の厳しさを理解。親子が第一志望校に合格するためのサポートを使命とし、命をかけて指導に取り組む。
教育者としての経験と親としての視点を融合させた指導が特徴。
\ Follow me /
うみ塾長のYoutube
error: Content is protected !!