白百合学園幼稚園には延長保育ってあるのですか?と質問されることがあります。
幼稚園によって保育時間が異なりますから、登園時間やお迎えの時間を把握しておくことは大切ですね。それでは今回は、白百合学園幼稚園の保育時間について解説していきます。
【白百合学園幼稚園】登園時間・保育時間は?延長保育はある?
白百合学園幼稚園の保育時間は、下表のようになっています。延長保育(預かり保育)はなく、午前保育の日は11時に、普通保育の日は1時30分にお迎えが必要です。
登園は8時40分〜9時の間で、玄関でお祈りをしてから幼稚園に入ります。8時45分から9時の間にお着替えを済ませなくてはいけませんので、ゆとりを持って登園できるとよいですね。
| 登園 | 午前8時40分~午前9時 |
| 普通保育 | 午前9時~午後1時30分(月・火・木・金曜日) |
| 午前保育 | 午前9時~午前11時(水曜日) |
| 休園日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日、夏期休業、冬期休業、春期休業、園長が必要と認めた日 |
| アクセス | JR総武線「飯田橋駅」西口より徒歩10分
地下鉄東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線「飯田橋駅」B2a出口より徒歩10分 地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」出口1より徒歩10分 |
※「白百合学園幼稚園の公式ホームページ」より引用
【白百合学園幼稚園】通園時間に制限はある?
白百合学園幼稚園では、通園時間に制限を設けてはいないようです。ただし、8時40分に登園しなければなりませんので、あまり遠いところから通うのはお子さまにとって負担が大きいと思います。遠方に住んでいらっしゃる方は、別の幼稚園を考えるか、通園しやすい場所に引越すかをご検討いただくのがよろしいでしょう。
【白百合学園幼稚園】通園バスはある?
白百合学園幼稚園に通園バスはありません。また、駐車場もありませんので、車で登園することもできません。幼稚園までは最寄駅から徒歩10分ほどかかりますので、お子さまと一緒に歩く練習をしておくのが望ましいでしょう。
【白百合学園幼稚園】送迎の服装は?
白百合学園幼稚園の送迎で幼稚園から服装を指定されることはありません。ただ、「カトリック系」であること、「名門幼稚園」と呼ばれていることなどを踏まえて、常識の範囲内で無難な服装をお選びになることが望ましいと言えます。例えば、ネイビー系の落ち着いたスーツなど、いわゆる「お受験服」であれば安心ではないでしょうか。
また、園庭は特殊舗装をしているため、「ご来園の際は、細いヒールはご遠慮ください」となっているので注意しましょう。
【白百合学園幼稚園】保育時間の様子は?
白百合学園幼稚園では、登園してからお迎えの時間まで、どのように過ごすのでしょうか。1日の活動の様子をご紹介します。
| 8:40〜 | 登園 | 玄関でお祈りをしてから幼稚園に入ります。 |
| 8:45〜9:00 | 着替え | ロッカールームで朝のお支度をします。 |
| 9:00〜12:00
※午前保育の日は11時にお迎え |
お仕事 | モンテッソーリ教育に基づいて、思い思いのお仕事をします。
クラスは異年齢集団クラスになっています。 |
| お祈り | みんなで集まって、朝のお祈りをします。 | |
| 外遊び | お散歩をしたり、園庭で遊んだりします。 | |
| その他 | 体操・英会話・絵画制作などの活動も行います。 | |
| 12:00〜 | 昼食 | お弁当をいただきます。 |
| 13:30 | 降園 | お祈りをしておうちの方と一緒に帰ります。 |
※「白百合学園幼稚園の公式ホームページ」より引用
【白百合学園幼稚園】お弁当?給食はある?
白百合学園幼稚園では、お弁当を持参することになります。給食の提供はありませんし、「必要な方のみ申し込み」という制度もありませんので、普通保育の日はお弁当を持っていかなくてはなりません。
お弁当作りを負担に感じることもあるかもしれませんが、お弁当を通してご家族のコミュニケーションが生まれたり、お子さまが親御様の愛情を実感したりするきっかけになると思いますよ。
【白百合学園幼稚園】延長保育|まとめ
ということで今回は、白百合学園幼稚園の登園からお迎えまで、共働き世帯やお仕事復帰を考えていらっしゃる方に向けた情報をご提供させていただきました。
白百合学園幼稚園は、延長保育がなかったり、送迎バスがなかったり、毎日お弁当が必要だったりと、負担を感じる親御様もいらっしゃるかもしれませんね。だからこそ、親子面接や親子での集団活動などを重視した試験をされていらっしゃるのだと思います。
弊社では、白百合学園幼稚園に向けた願書・面接・家庭学習などの対策ができるサービスをご提供しております。白百合学園幼稚園の合格を目指す方は、ぜひ一度ご連絡くださいね。
-2.png)






