白百合学園幼稚園は倍率が高いって聞くけど、難易度も高いですか?というご相談をお受けすることがあります。
東京都千代田区九段にある白百合学園幼稚園は、モンテッソーリ教育を行うカトリック系の女子幼稚園として知られ、非常に人気の高い幼稚園です。入園試験も多岐にわたるため、難関幼稚園のひとつに数えられています。今回は、そんな白百合学園幼稚園の難易度や過去問について解説していきます。
【白百合学園幼稚園】入試の難易度は?
白百合学園幼稚園の入試年緯度について、「倍率」「考査」「偏差値」の3つの側面から見ていきましょう。
倍率
白百合学園幼稚園では、受験者数や倍率などの情報を非公表としているため、実際の入試状況は不明です。また、募集人員は、3年保育(定員約45名)と2年保育(定員約15名)の2つがあるため、どちらの試験を受けるのかによっても倍率が異なります。
ただ、受験番号やグループ数などから推定すると、入試倍率が約10倍になっていると思われますので、競争の激しさが伺われます。
考査
白百合学園幼稚園の入園試験では、第一次考査と第二次考査が行われます。第一次考査では面接試験と個別テスト、第二次考査では集団テストが行われ、お子さまだけではなく親御様も評価されることになります。出題される内容も多岐にわたるため、幅広い対策が必要になってきます。
カトリック系の女子幼稚園ということもあり、白百合学園幼稚園では「品格」を大切にされています。そのため、2歳前後のお子さまでも、しっかりとお話を聞いたり、静かに座って待ったりするなどの礼儀や所作ができないと合格は難しく、ご家庭でのしつけがカギになります。
このように、出題内容の幅広さや礼儀や所作などの躾しつけも重視していることから、考査の難易度も高い幼稚園だと言えます。
偏差値
幼稚園受験では、非認知能力(粘り強さ、自制心、コミュニケーション能力、主体性、協調性など、数値化しにくい能力)や生活習慣も評価項目になっています。単純に知識やスキルだけで評価されるわけではありませんので、偏差値で入試難易度を測ることはできません。ただ、受験するお子さまのレベルが高いため、入試難易度が高くなっていると言えます。
【白百合学園幼稚園】過去問は?
入試の難易度が高い白百合学園幼稚園ですが、実際はどのような試験が出されているのでしょうか。「個別テスト」「集団テスト」「面接試験」の3つに分けて過去問を解説していきます。
※白百合学園幼稚園では過去問を公表していません。そのため、弊社で独自に調査した結果に基づいた内容になっています。
個別テスト
個別テストでは、生活力や巧緻性、模倣力、会話力、知識などが試される課題が出されています。
【2年保育】
- ほうきとちりとりを使ってお掃除をする
- お箸で野菜をお皿に移す
- 絵カードを見て、その絵の季節を答える
- 先生と電話でお話をする
- 指示された内容で体操をする
- 短いお話を覚えて、質問に答える
【3年保育】
- 人形に服を着せる
- 画用紙にのりで紙を貼って、形を完成させる
- 先生のお話ししたことを覚えて、同じ言葉を繰り返して言う
- 手を洗って、ハンカチで拭く
- ぞうきんを絞る
- 椅子に座って本を読む
- 先生の真似をして体操をする
例えば、ほうきとちりとりを使って掃除をしたり、ぞうきんを絞ったりするのは、現在ではほとんど経験することがありません。このような課題では、生活経験の豊かさが大切になりますので、いろいろなことを経験させてあげるようにしましょう。
また、工作や模倣体操、会話の記憶などの課題もよく出されていますので、しっかりと練習しておきましょう。
集団テスト
集団テストでは、親子遊び(母子活動)や指示行動、口頭試問などが課題として出されています。
【2年保育】
- 親子でテーマに沿って工作やお絵描きをする
- 母親の指示を聞いて、お買い物をする
- 親子でボール遊びをする
- 塗り絵をする
- ボールや平均台などで自由に遊ぶ
- 先生の真似をして体操をする
【3年保育】
- 親子でテーマに沿って工作やお絵描きをする
- 母親の指示を聞いて、洗濯物をたたむ
- 塗り絵をする
- 絵本の読み聞かせを聞く
- お買い物ごっこをする
- フラフープやトンネルなどで自由に遊ぶ
- 粘土遊びをする
集団テストでは、親御様もお子さまも先生の指示をしっかりと理解して、正しく行動できることが大切です。特に、親子遊び(母子活動)では、親御様の振る舞いが合否に直結しますので、十分に気をつけてください。
また、試験の途中で親御様が退室して、お子さまだけで活動する場面もあります。このような時でも、きちんと母子分離できるように練習しておきましょう。
面接試験
白百合学園幼稚園では、基本的にご両親とお子さまの3人で面接を受けることになります。お子さまはもちろん、お父様もお母様もしっかりと面接対策をして臨むようにしてください。質問例は次のとおりです。
【お子さまへの質問例】
- お名前を教えてください
- 何歳ですか
- お父様とお母様のお名前は何ですか
- 兄弟はいますか
- 今朝は、何を食べましたか
- お父様とどんなことをして遊びますか
- お母様のお料理で好きなものは何ですか
- お家ではお手伝いをしますか
- 好きな食べ物は何ですか
- お友達のお名前を教えてください
- 今日はどうやってこの幼稚園まで来ましたか
【お父さまへの質問例】
- 本園を志望した理由をお聞かせください
- 本園の教育をお子さまに受けさせようと思ったわけを教えてください
- ご家庭では、どのような教育をされていますか
- お仕事は何をされていますか
- お子さまとは、どのように関わっていらっしゃいますか
- 子育てにおいて大事にされていることを教えてください
- どのような時にお子さまを叱りますか
- 聖書を読んだことはありますか
【お母さまへの質問例】
- 本園を志望した理由をお聞かせください
- 本園の教育をお子さまに受けさせようと思ったわけを教えてください
- 本園を受験していただいた1番の理由を教えてください
- しつけをする上で気をつけていることはありますか
- モンテッソーリ教育についての感想をお聞かせください
- 宗教教育について、どのようにお考えですか。
- どのような時にお子さまを褒めますか
- 1分程度でお話しされたいことをお話しください
このように、お子さまには基本的な質問をされることが多いので、自分の身の回りのことを自分の言葉で説明できるようにしておきましょう。親御様には、子育てのこと、幼稚園のことを中心に質問されます。回答内容に対してさらに質問をされることもありますので、深掘りされても大丈夫なように準備をしておきましょう。
【白百合学園幼稚園】難易度|まとめ
白百合学園幼稚園は、入試の出題内容が多岐にわたること、親子で対策が必要なこと、人気があって倍率が高くなることなどから、難易度の高い幼稚園だと言えます。また、多くのご家庭が、合格をいただくためにしっかりと準備をしてきていらっしゃいますので、ハイレベルな争いになることは避けられないでしょう。
弊社でも、願書作成、面接レッスン、家庭学習サポートなど、白百合学園幼稚園に合格するための様々なサービスをご用意しております。ぜひこれらのサービスをご利用いただき、難関幼稚園への合格を勝ち取っていただけたらと思います。
-2.png)






