0.1.2歳から始める小学校受験マニュアル
- セール
0.1.2歳から始める小学校受験マニュアル
再ダウンロード有効期間(日数) | 無期限 |
---|---|
ファイル名 | 0.1.2歳から始める.pdf |
公開日 | |
バージョン | |
制作 |
小学校受験を始めよう!と0歳1歳2歳から始められた方はチャンスです✨
なぜなら、早く小学校受験の準備ができるから!
私サポートさせていただいたお子様も、年少になる前から準備をしていただいた方の方が、断然模試の成績が良いです!
そこで今回は、0歳1歳2歳からどんな準備をすれば良いのかを詰め込みました✨
ぜひご覧いただき、合格を勝ち取ってくださいね!
(冒頭より)
毎日のように小学校受験に関するお問い合わせを頂く中、近年特に増えているのが幼稚園(保育園)入園前のお子様を持つご家庭からのご相談です。
早いご家庭ですと、妊娠が分かったタイミングやご出産を無事終えられた直後からご連絡いただくことも決して珍しくありません。
「今から準備できることはないか」「幼稚園入園までにめどを立てたい」「受験に興味があるが何から始めていいのか分からない」と内容は様々ですが、皆様真剣に熱意を持ってご相談いただきます。小学校受験の過熱・早期化が叫ばれ久しいですが、どのようなご家庭も大切なお子様の将来を想って真剣に取り組まれていることを肌で感じます。
その一方、まだ幼稚園(保育園)入園にも満たないお子様を持つご家庭が、受験準備としてまず何をどのように始めればいいか、戸惑い迷われているようにも感じられます。
小学校受験準備といえば、まず幼児教室や受験対策塾に入塾することを検討されるご家庭がほとんどです。
しかし、幼稚園(保育園)入園前の0~2歳のお子様を受け入れる塾は少なく、例え見つけられてもその年代での入塾となると幼稚園受験に特化したクラスがほとんどになります。幼いお子様と共に小学校受験の対策をしようとすると、その選択肢の少なさにまず驚かれ落胆されることでしょう。けれど、小学校受験の対策において専門教室に入塾するより何倍も大切で、また合否に直結する最重要な準備があります。それは「ご家庭での取り組みと習慣化」です。後述しますが、小学校(幼稚園)受験の本質はご家庭での取り組みです。
塾や習い事はあくまでサポートでしかなく、お子様を躾け魅力あふれる個性を育てるのは、誰でもない親御様ご本人なのです。
そのため、幼稚園入園前・お教室に入塾するより前にまずは“ご家庭“で準備を始めることが志望校合格へ大きく近づく手立てとなるのです。
申し遅れましたが、私は小学校受験の願書代行や面接対策、教材販売や家庭教師派遣を行う株式会社Bright Future Family代表の藤川と申します。
私は普段、幼児教室や小学校受験を専門とした家庭教師派遣の代表として、多くのご家族を指導してきました。
毎年対面やオンラインで全国の親御様に面接指導をする中で「ご家庭での取り組みを重視しているご家族ほど結果を残されている」と実感しております。
本書は、幼稚園入園までの貴重な時間を無駄にすることなく有意義に過ごすことで、小学校受験対策はもちろんのこと、お子様の健やかな成長につながるご家庭での取り組みが確立できるようにとの想いを込めて執筆いたしました。ぜひ最後まで熟読し、今後の子育てに役立てていただければ幸いです。
サンプルはこちら
https://drive.google.com/file/d/1Kh3__l_1Mnhqu2wjzMQd76sLrqcT5kKx/view?usp=sharing